AIが進歩していくと人はどうなるのでしょう。
AIは論理的な回答を導くものだと思います。
過去の様々な事例を集積して答えを導く能力が後数十年後には人を超えると思います。
過去に行われていたことのすべてのデータがあったとして条件が同じでも違った答えになって行われたことはたくさんあると思います。
AIで出た答えが様々なものになる可能性があるということだと思います。
計算式や作業などは答えが同じになります。
ただ、AIが進化していけばコンピューター自体が思考を持つことになるでしょう。
その時に人はAIにどう思われるのでしょう。
人が大切な生き物で貴重な存在であるか不要なもので害のあるものと認識されるか人の存在意義が問われると思います。
過去のデータから学んだAIが人をどうみなすか世界をどうみなすかどういう未来を観るかよく考えなくてはなりません。